COLUMN 老後の楽しみ方を見つける! 女性が生き生きと過ごすための提案

老後の楽しみ方を見つける! 女性が生き生きと過ごすための提案

老後は自分の時間が増えるため、どのように過ごすか悩んでいる方もいるでしょう。この記事では、女性の老後の楽しみ方について、生活を豊かにするための基本的な考え方や、自宅で楽しめる趣味、屋内や屋外で楽しめる活動をご紹介します。

女性の老後の生活を豊かにするための基本的な考え方

女性の老後の生活を豊かにするためには、「時間を有効に使う」「資金計画を立てる」「健康管理と体力維持」の3つのポイントを意識することが大切です。それぞれのポイントについて解説します。

時間を有効に使う

仕事や子育てなどで忙しくしていた頃に比べると老後は自分の時間が増えるため、生活を豊かにするためには時間を有効に使うことが重要なポイントです。とくにやることもないまま過ごしていると、ただ時間だけが過ぎてしまい、充実感のない日々になってしまいます。

夢中になって取り組める趣味や活動などを見つけ、時間を有効に使えるように計画的に過ごしていくことが大切です。

資金計画を立てる

老後の生活ではどのくらいお金がかかるのか、年金収入や貯蓄はどのくらいあるのかについて、しっかりと現状を整理して計画を立てましょう。生活するためにはお金が必要になるため、趣味にどの程度の費用を充てられるかも含めて計画を立てておくことが重要です。

健康管理と体力維持

老後の生活を豊かにするためには、自分自身が健康であることが何よりも大切です。趣味を楽しむためにも、生活リズムや食生活などには十分に気をつけましょう。とくに、何をするにも体力維持は必要不可欠なので、適度な運動を継続できるようにすることも大切です。

女性が老後に自宅で楽しめる趣味の提案

女性が老後に自宅で楽しめる趣味にはいろいろなものがありますが、ここではとくに始めるハードルが低い「手芸や園芸」「インターネット活用」「音楽・映画鑑賞」について解説します。

手芸や園芸

手芸や園芸は、始めやすく達成感も得られやすいためおすすめです。ひとくちに手芸といっても、編み物やパッチワーク、クロスステッチ、アクセサリー作りなど、さまざまな種類があります。また、園芸についても好きな植物を育てたり、プランターでハーブや季節の野菜を育てたりするなど、手軽に始められるものから挑戦するのもよいでしょう。

インターネット活用

SNSやブログなどを活用して日々の活動を日記のように書き込んだり、ハンドメイド作品を販売したりするなど、インターネットを活用して趣味の幅を広げることも可能です。また、自由に買い物に出かけられない場合も、オンラインショッピングを活用して自宅でショッピングを楽しむのも方法のひとつです。

音楽・映画鑑賞

好きなジャンルの音楽を聴いたり、映画鑑賞をしたりするのも自宅で気軽に楽しめる趣味としておすすめです。定額制動画配信サービスなどでさまざまな映画やドラマ、アニメ作品などを楽しめるので、昔好きだった作品やこれまで触れてこなかった作品なども気軽に鑑賞することが可能です。

女性が老後に屋内で楽しめる活動の提案

女性が老後に屋内で楽しめる活動には、たとえば「ジムや社交ダンス」「英会話や囲碁・将棋」「カラオケ」などがあります。それぞれの活動について解説します。

ジムや社交ダンス

ジムや社交ダンスは、楽しみながら体力づくりをすることにもつながるため、健康維持のためにもおすすめの活動です。ジムではパーソナルトレーナーに自分に合ったメニューを考えてもらって、体力づくりを続けるのもよいでしょう。また、激しい運動でなくとも、ウォーキングマシンなどで軽い運動をするだけでも気分転換になるのでおすすめです。

社交ダンスは激しい動きを必要とせず、気軽にできる有酸素運動としておすすめです。一緒に取り組む仲間ができるのも楽しみのひとつになるでしょう。

英会話や囲碁・将棋

英会話は地域のスクールでもオンラインスクールでも自分に合った方法で学ぶことが可能です。また、囲碁や将棋は認知機能を刺激するため、認知症予防にもおすすめです。地域の公民館やクラブで仲間と一緒に取り組んだり、オンラインゲームを活用して自宅で楽しんだりしてもよいでしょう。

カラオケ

カラオケで好きな曲を歌うことは、脳の活性化やストレス解消など、さまざまな効果が期待できます。仲間と一緒にカラオケボックスでわいわい楽しんだり、ひとりでじっくりと歌って歌唱力の向上を目指したりと、さまざまな楽しみ方ができます。

屋外で楽しめる活動の提案

女性が老後に屋外で楽しめる活動には、たとえば「ウォーキングやハイキング」「旅行やデッサン」「ボランティア活動」などがあります。それぞれの活動について解説します。

ウォーキングやハイキング

ウォーキングやハイキングは、足腰を鍛えることにつながり、健康維持のためにもおすすめの活動です。天気のいい日に景色を楽しみながらウォーキングをしたり、美味しい空気を味わいながらハイキングをしたりするのは、いいリフレッシュにもつながります。

旅行やデッサン

老後はまとまった時間をとりやすいため、温泉旅行や海外旅行などをゆっくり楽しむのもよいでしょう。また、景色がきれいな場所に出かけてデッサンを楽しむのもおすすめです。

ボランティア活動

ボランティア活動は、人の役に立っているという充実感を得られるため、生きがいや生活の質の向上につながります。ボランティアにもさまざまな種類があるため、興味のある活動に積極的に参加してみるとよいでしょう。

女性の老後の楽しみ方はさまざま! 自分に合ったものを見つけましょう

女性が老後に楽しめる趣味や活動にはさまざまな種類があるので、自分に合ったものを見つけて生き生きとした生活を送れるようにしていきましょう。

「もう半世紀すこやかに、今まで以上に輝いて暮らせる人生を」
日本を代表する大手企業約100社が出資し設立された高齢者マンション「サンシティ」は、全国17か所に展開する有料老人ホームです。
日々の生活が、快適に安心して暮らせるよう、会員制の上質なリゾートホテルのような住空間の中にシニア世代に配慮した、バリアフリーやセキュリティ、24時間看護スタッフが常駐する充実の医療・介護体制が整っています。
資料請求や見学のお申込みはお気軽にお問い合わせください。

関連記事はこちら

定年後に大学で学び直すメリット・注意点と実現方法

定年後に大学で学び直すメリット・注意点と実現方法

定年後や老後の新しい挑戦として、大学での学び直しを選択する方がいます。人生における充実感や新たな知識の習得、人との交流を通じた社会的なつながりの再構築など、多く...

詳しくはこちら

おひとりさまの老後の楽しみ方と大切にしたいポイント

おひとりさまの老後の楽しみ方と大切にしたいポイント

老後を一人で気ままに過ごす「おひとりさま」。ポジティブに充実した生活を送るためには、どのようなことに気を付けたら良いのでしょうか。この記事では、おひとりさまの老...

詳しくはこちら

セカンドキャリア? 熱中できる趣味? 老後の生きがいの見つけ方

セカンドキャリア? 熱中できる趣味? 老後の生きがいの見つけ方

老後には子育てや仕事から開放される一方で、急に自由な時間が増えてしまうことによって、1日を持て余してしまうケースも少なくありません。これまでとは大きく生活リズム...

詳しくはこちら

理想の老後の生き方とは? 豊かに生きるためのポイント5つをご紹介

理想の老後の生き方とは? 豊かに生きるためのポイント5つをご紹介

「老後」という新たなライフステージの始まりは、多くの人にとって期待と不安の入り混じるものではないでしょうか。子育てや仕事などから開放されて自由な身軽さを感じる一...

詳しくはこちら

老後の一人暮らしをアクティブに過ごすために知っておきたい4つのポイント

老後の一人暮らしをアクティブに過ごすために知っておきたい4つのポイント

老後を迎えるにあたり、一人暮らしを選択する方が増えています。一人暮らしを楽しみながら、充実した老後を過ごすためにはどのような備えをすれば良いのでしょうか。今回の...

詳しくはこちら

老後の夫婦の楽しみとは? 夫婦で楽しめるイベントや趣味はこれ!

老後の夫婦の楽しみとは? 夫婦で楽しめるイベントや趣味はこれ!

現役を引退したあとの老後の時間は、今まで以上に夫婦で過ごす時間も多くなるでしょう。せっかく同じ時間を長く共にするなら、楽しく過ごしたいですよね。今回の記事では、...

詳しくはこちら

老後の趣味で「実益も兼ねたもの」には何がある?

老後の趣味で「実益も兼ねたもの」には何がある?

現役自体と比べて自分の時間が多くなる老後。充実した時間を過ごすためには、趣味を持つのがおすすめです。どんな趣味を選べばいいのかお悩みの方は、実益を兼ねた趣味から...

詳しくはこちら

老後の趣味は仲間と楽しもう! 老後の趣味のサークルの探し方3選

老後の趣味は仲間と楽しもう! 老後の趣味のサークルの探し方3選

老後の生活では、どうしても人との交流が少なくなりがちです。自分の時間が増え、新しい趣味などを始めてみても、どこか物足りないと感じる方もいるかもしれません。そこで...

詳しくはこちら

老後の趣味には音楽がおすすめ! どんな楽器なら初心者でもOk?

老後の趣味には音楽がおすすめ! どんな楽器なら初心者でもOk?

自分の時間が増える老後は、楽しめる趣味を持つのがおすすめです。「どんな趣味を持っていいかわからない」という方は、音楽を始めてみるのはいかがでしょうか。音楽は、老...

詳しくはこちら

「幸せな老後」や「不安のない老後」を実現するためにできること

「幸せな老後」や「不安のない老後」を実現するためにできること

会社勤めを引退してからの第二の人生。「幸せな老後、不安のない老後を送りたい」と考える方も多いと思いますが、イメージが漠然としているため、どうすれば実現できるか考...

詳しくはこちら

楽しい老後の過ごし方とは? 老後を楽しんでいる人が意識しているポイント

楽しい老後の過ごし方とは? 老後を楽しんでいる人が意識しているポイント

楽しい老後を過ごしたいとは多くの人が望むところですが、一方で、具体的にどうしたらいいのかがわからず不安を感じるという声も耳に入ってきます。楽しい老後を送るポイン...

詳しくはこちら

老後におすすめの趣味4選! 向いているのがどんな人かも解説

老後におすすめの趣味4選! 向いているのがどんな人かも解説

老後を迎えた方、あるいはこれから老後を迎えるにあたり、新しい趣味を始めようかとお考えではありませんか。仕事や子育てにひと段落つく老後は、自分の時間が一気に増えま...

詳しくはこちら

お電話でのお問合せはこちら(本社)

【受付時間9:00〜17:00】※土・日・祝は受付しておりません。

0120-77-5088

各サンシティへのお問合せはこちら

【受付時間9:00〜17:00】